2012年1月29日日曜日

劣等感を味方に

多くの人が自分の中に劣等感を持っています。
それは、こころのどこかに隠れていて、ある日ある時、フッとそれが思い出され、それによって、不安になったり、自信を持てなかったりすることがあります。
そして自分の劣等感に押しつぶされてしまったり、それに負けまいと立ち向かって行く人がいます。
私たちの中にある劣等感。
それは、本当にあなたを苦しめ続けるものなのでしょうか?


僕は、中学の時、不登校をしました。
3年間ひきこもりもしました。


そのときのことが僕にとって劣等感として現れることがあります。
なんでちゃんと学校へ行かなかったんだろう?
みんなは当たり前にやってきたことが、僕は違うと。
自分の人生に行き詰まりを感じ始めると、劣等感はそっと僕に近づいてきます。
僕はみんなよりも劣っているのではないだろうか?と。


しかし、カウンセリングを学ぶ中で気がついたのは、過去に無駄な物はないんじゃないかってこと。
そして、自分の中に浮かぶ感情にも無駄な物はないんじゃないかと。
喜びも悲しみも。
怒りも不安も。
無駄な物はない。
どれも自分を成長させてくれるものなのです。


例えば、アドラー心理学では、そうした自分の心にある劣等感に出会うと、「劣等感万歳!」といいます(笑)自分が成長できるチャンスを手に入れたと分かる。劣等感として捉えられるものは、乗り越えられる壁。それが分かったということは喜ぶべき事、チャンスなんだと。


なぜそうなるのかというと・・・。


何か物事が起こった時、劣等感や不安が浮かんだ時、
自分には2つの選択肢があります。
その事に対して、「非建設的な態度をとること」もしくは、「建設的な態度をとること」。
最初の例の不登校をしたことに「非建設的な態度」をとっていると、過去を後悔し、不安になり、そのことになんの意味づけも目的も見いだせないかもしれません。そして、自分は駄目なんじゃないかと押しつぶされてしまいそうになのではないでしょうか。
しかし、建設的に考えるならば、人の弱さを知ることが出来たかもしれない、この経験が誰かの役に立つかもしれない。今の自分があるのもあの時があったからなんだと考えられる。すべてのことは学びのチャンスとなるのだと。


フッと劣等感が浮かんだとき、その時にこそ、どんな態度をとるのか。
そこに自分の劣等感を味方にできるヒントがあるのではないでしょうか?
学びのチャンスとして捉え、それに立ち向かい始めたとき、それは劣等感ではなくなるのかもしれません。もしくは、悩んで泣いているその時ですら、僕らは多くのことを学んでいるのかも知れませんね。

2012年1月26日木曜日

仲間ってなんだろう?

最近、「仲間」って何だろう?って考えることがよくあります。

人生が上向きのときには、たくさんの人が集まってきて、
色々な人たちが自分とのつながりを大切にしてくれます。

しかし、ある日、苦難の時期がくると、
それまで、ちやほやしていた人が離れていくということが
しばしばあるようです。

それは家族でも仲間でも恋人でもそういうことが
あるのかもしれません。

しかし、そういう苦難のときこそ、そばに来て、
助け合ってくれるあたたかい人がいます。
そうしたつながりは、表面的でなく、
心のつながりなのではないでしょうか?

そして仲間とは、苦難の時こそ、ひょっこり現れて、
支えあえる人たちなのではないでしょうか?

「ピア」とは、仲間という意味があります。

私たちの講座で、多くのつながりが生まれて、
その先へとつながりが広がっています。
そうした中に、仲間ができて、多くの人が、
孤独や苦難の時期を乗り越えていければうれしく思います。

来年度の前期研修講座の内容と日時が決まりました。
興味をお持ちの方は、気軽にお問い合わせ下さい。



セニアサービスセンター事務局
TEL/FAX 028-660-2228
メール npossc@gmail.com


2012年1月18日水曜日

公開講座のチラシできました!

2012年3月17日に「いのちのセミナー」があります。

毎年、やっている公開講座です。


去年は、アルフォンス・デーケン先生に死生学の講演をお願いしました。

400名近い参加者で大変大きな反響をいただきました。


今年の公開講座は、

じゃじゃーん!

「いのちのセミナー」
~あなたの寿命は延びる!驚きのアンチエイジング医学~
講師:NPO法人アンチエイジングネットワーク

    理事長 塩谷 信行 先生

詳しくはこちらから


講師からのメッセージ 
アンチエイジング医学(抗加齢医学)は、
元気に長寿を享受することを目指します。
不老不死ではありません。
加齢による病気を予防し精神的にも前向きに、
生き甲斐ある長寿を実現することです。
現在、目覚ましく伸展するアンチエイジング医学を、
あなた様に紹介できることは、私の大きな喜びです。
私は現在、80歳となりました。
生涯現役が人生目標です。
お目に書かれる時を、楽しみにしております。

質問等はメールでお気軽にご相談ください。
みなさんの参加をお待ちしています。

2012年1月14日土曜日

1月の研修講座

1月21日に研修講座があります。
次回の講座は場所が「健康の森」教室Cです。
いつもの文化会館ではないので、ご注意ください。

次回は、交流分析(Ⅱ)の講座です。
講師は、栃木県を代表するカウンセラー

丸山隆先生です。

内容は、交流分析(Ⅰ)の講座でやったエゴグラムをさらに進め、

脚本分析、ゲーム分析・ラケットなどを中心に学びます。

丸山節の楽しい講座です!

ふるってご参加ください。

卒業生のみなさんも、事務局に問い合わせて参加できますので、

丸山先生に会いたいと言う人も参加ください。



ちなみに、その次の講座は、

うつの治療で注目されている、「認知行動療法」

楡木満生先生の講座です。

2月25日、場所がやはり「健康の森」なのでご注意ください。

2012年1月10日火曜日

ヘルスカウンセリング

先月の12月17日に講座がありました。

内容は、「ヘルスカウンセリング」。
講師は、橋本 佐由理 先生でした。

橋本佐由理先生の講座は毎回、声が素敵という感想が多いです!
そんな澄んだ声が響く講座でした。

内容は、ヘルスカウンセリングの基礎の基礎というところでしたが、
身体と心理との関係。
自律神経やホルモンと心理といったところが非常に興味深かったのではないでしょうか?


2012年1月1日日曜日

新年

明けましておめでとうございます。
今年も皆様にとって、実りの多い年となりますように。
去年は震災があり、多くに人たちにとって、傷の深い年となりました。
今年は、癒しや再生といったものが多く必要とされるのではないでしょうか。
カウンセリングを学ぶ皆様が、今後も社会の中で活躍されていくことを、
心よりお願い申し上げます。

いよいよ2012年が始まりました。
今期のピアカウンセリング講座も残すところ3回+公開講座です。
1月の講座は12月のヘルスカウンセリングとの差し替えで、
「交流分析Ⅱ」の講座です。
講師は、丸山隆先生です。
楽しい講座になること必至、みなさまの参加をお待ちしています。

今後も学び多く、温かい繋がりを持った講座ができますよう、
事務局ともども今年もよろしくお願いします。